女性の味方!PMS・妊活・冷え対策に“みそ灸”

みそ灸は、その名の通り「味噌」を使ったお灸の一種です。
もぐさの下に味噌を敷き、その上から火をつけることで、味噌の発酵成分とお灸の温熱効果が合わさり、より深いリラックス効果や温熱作用が得られます。

・もぐさを直接肌にのせるお灸と違い、みそ台がクッションの役割を果たすため、熱がじんわりと優しく伝わります。そのため、お灸が初めての方でも安心して受けられます。
それにみそに何種類もの効果的な物を混ぜ込んだみそ台から体にその成分が染み込み、体調を良い方向に導いてくれます。

・味噌が温められることで、ほのかに香ばしい香りが広がります。これは嗅覚を通じて自律神経を整える効果があり、心身のリラックスにもつながります。疲れすぎて食欲のない方が、みそ灸を受けられていた時にお腹がキュルル~と鳴り「お腹空いてきました。五平餅食べたい!」とおっしゃっていました。おみその香りの誘惑恐るべし!でした。

みそ灸はこんな症状にお困りの方に最適です。

・冷えが気になる方:みそ灸は温熱効果が持続しやすいため、手足の冷えに悩む方におすすめです。

・ストレスが溜まっている方:香りの効果でリラックスしやすく、心の緊張をほぐすのに役立ちます。

・妊活を考えている方:みそ灸の温熱効果は、子宮や卵巣の血流を促進し、冷えによる妊娠しにくさを和らげるサポートが期待できます。
東洋医学では、温めることで「腎」を補い、妊娠しやすい体づくりにつながるとされています。

・PMS(月経前症候群)に悩む方:みそ灸はホルモンバランスを整える効果が期待できるため、生理前のイライラやむくみ、腹部の張りなどの不調をやわらげるのに役立ちます。

みそ灸は、発酵の力と温熱効果を組み合わせた独自のお灸で、冷えやストレスの緩和、妊活サポートなど幅広い効果が期待できます。じんわりと優しい温もりが広がるため、お灸が初めての方にもおすすめです。